開設科目
- 小学生 算数、国語、英語(5年生~)、プログラミング(mBot,Scratch,micro:bit)
- 中学生 数学・英語
- 大 人 パソコン(WORD,EXCEL、PowerPointなど、パソコン初心者・初級者対象)
特 長
個々のニーズに合わせた最適なサポートを行います
■ 学習内容・指導方法は目的に応じて提案します
基礎から応用まで、一人ひとりの目標に合わせて学習内容と指導方法を決めていきます。
学年による固定曜日・時間の設定はありません。空いている時間帯の中から選んでいただけます。
■ 生徒1人または2人の個別対応で丁寧に指導します
1対1指導では、お子様の理解度や集中の様子をしっかり見ながら、きめ細かいサポートを行います。
1対2指導では、自ら考えて学ぶ力を育てることを大切にしています。
■ さまざまな学びのペースや特性に対応します
学校に行きづらいお子様や、集団の中で学びにくさを感じるお子様にも、安心して学べる環境を整えています。平日午前中の受講も可能です。
【受講料(月会費)】(小・中学生) ( )内は2人での個別指導の料金
| 小学生 | 中学生 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
※おひとりで申し込まれる場合、1対1の完全個別のみ受け付けています。
※入会金・年会費・施設使用料などはありませんが、月途中のご入会・退会についての差額はお支払いいたしません。
※受講者個人が使用する参考書・問題集の実費・取り寄せ料、教材費(印刷・コピー代)等消耗品にかかる実費相当分をいただきます。
※教材は、ご相談の上決めさせていただきます。中学生の英語・数学、小学生の英語教材については、塾専用の教材を主に使用しています。市販の教材を購入いただいて使用する場合もあります。教科書中心で、使用中の問題集や学校のワーク、当教室でのプリント等の教材を使う場合、教材費はプリント教材のみとなります。
※2人コースは、ご兄弟やお友達と同時に申し込まれた場合のみ受け付けています。途中でおひとりになった場合は、翌月より完全個別に変更させていただきます。
※無料体験を1時間程度(ご相談を含む)させていただきます。(教室の空き時間に通塾可能な受講生のみで、その曜日・時間を原則といたします。)空き時間がない場合は体験受講も受け付けていません。
※開始時刻までに欠席のご連絡があった場合は、振り替えて受講していただけますが、再振替については制限があります。
プログラミング科
3つのコースを統合しました。
例えば、スクラッチコースを受講しながら、ロボットプログラミング、実験・工作プログラミングもご希望に応じて受講できます。
SCRATCH(スクラッチ)コース 小学生(3年生以上)
学校でも活用されているプログラミング言語Scratchで、ゲームを作ってみませんか?Scratch3.0の基本をしっかり身につけて、自分だけのプログラムを作る楽しさを味わおう!
ロボットプログラミングコース 小学生(3年生以上)
プログラムを作成して、mBot(エムボット)を思い通りに動かします。光センサー・超音波センサー・ライントレースセンサーなどもあって、まわりの様子を判断して動くプログラムも作れます。(エムボットを購入した人は、mBotの組み立てから始められます。)
実験・工作プログラミング 小学生(5年生以上)
※受講者に応じた内容をご紹介いたします。「やってみたい」と思うものだけを選んで受講できます。
(例)
日照時間を測ろう/熱の伝わり方を調べよう/電気を通すものを見つけよう/車の加速度を調べよう/振り子が往復する時間を計ろう/月を観測しよう/風向と風速を測ろう/ などの科学実験や、ランダムに目を出す「デジタルサイコロ」、メロディーが流れる「バースデーカード」、ふれると音が鳴る「輪くぐりゲーム」、ふる向きでLEDの色が変わる「光る剣」、プログラムが運勢を教えてくれる「おみくじ」、入れたコインの枚数がわかる「貯金箱」、距離やものの長さが分かる「測量計」 などの工作ができます。
タイピング練習 小学生
単独のコースはありませんが、キーボードのタイピング練習をすることを、各コースの受講時間内にプラスすることができます。ブラインドタッチが習得できることを目指します。プログラミング科だけでなく、国語・算数の時間内にタイピング練習を入れることもできます。
プログラミング科の受講料 月額6000円 月4回1時間(年間46回)
| スクラッチ | ロボットプログラミング | 実験・工作プログラミング | |
|---|---|---|---|
| 教材費 | テキスト代 「Scratch3.0で楽しむレッツ!プログラミング」 2750円(税込み) 印刷・コピー代 |
エムボット代金(15000円程度) レンタルの場合は、1回につき200円。 印刷、コピー代 |
micro:bit(2500円程度) その他内容ごとに部品代・消耗品代がかかります。 電池代(持参の場合は不要) 印刷・コピー代 |
※受講料は、学習塾月4回コース(年間46回)に準じます。
※体験がご希望の場合は、1回分の受講料・教材費をいただきます。事前に内容をご相談させていただきます。
学習塾の営業時間
月曜日~金曜日 15時~21時30分(祝日は9時~) 土曜日 9時~12時30分 13時30分~21時30分
休講日 日曜日(振替受講のみ可)、年末年始、その他当教室が指定した日
学校に行きづらいお子様については、平日の午前中での受講が可能です。
担当講師 大谷律夫(おおたにりつお)
国・公立の小・中学校で長年勤め、通常学級担任、特別支援学級担任、算数・理科の専科、情報教育担当、研究主任等として指導にあたってきました。
保有資格:小・中学校教諭免許、特別支援学校教諭免許、Microsoft Office Specialist
体験受講の受付はこちらお問い合わせページ